ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月30日

自然の森ファミリーオートキャンプ場 07/06/16-17

ここは2年前にキャンプデビューの地。
家から1時間以内で行けるところでも
あり、環境もすばらしいので狙っていたが
人気キャンプ場だけに予約がとりにくい中
何とか樹間サイトとれました。

今回キャンプデビューするI家と10時に吹田を出発
途中コンビニによるがやはり1時間程で到着。
近い。早い。

サイトは入口に程近い「クリ」。
早速設営するも2家族では大きすぎる。
ここだと普通に、4テント+大型タープは
十分はれます。
コンビニで購入した弁当を昼食にし、あとは
まったり。木陰に程よい風が吹き快適。
ここなら、猛暑でも大丈夫だろう。


今回は新設したという水洗トイレが目の前。
2年前は汲み取りでこれが玉にきずだったのですが、
やはりお気軽キャンパーにとってはこうでないと。

恒例の魚のつかみ取りですが、2年前は日曜日の
午前中だったのが今回は土曜日の15時から。
確かに10時くらいに魚とっても食べるには
中途半端だったので、これなら夕飯の足しになります。


風呂は車で5分のところに温泉があります。
以前は簡保の宿だったが名前が変わってました。
広くて綺麗なのですが、少し高いかな。
(大人600円? 700円? 忘れましたが・・)

夕食は張り切って購入した丸鶏をロースト。
(とにかくこれをしたくてDO買いましたので・・)
味は?  こんなもんかな?
少し焦げました。。。



翌日は15:00 チェックアウトなのでゆっくりできました。
野生の鹿も見れました。
子供達は小川で沢蟹やヤゴをとったりして
ずっと遊んでいました。
良いキャンプ場です。 ビギナーもベテランにも
支持される理由が(なんとなく)わかります。

今回はデジカメが途中で故障で、画像はわずかです。


  


2007年08月30日

八ヶ峰家族旅行村 07/05/26-27

バーベキューに飽きてきたことから、ダッチオーブンを購入。
色々検討した結果、鋳鉄製は断念。(お気軽なもので・・)
少々値は張るが、ユニフレーム12インチ スーパーディープを
ヤフオクで12,500円にて購入。
この新兵器が使えればどこでも良かったのだが、
行ったことがないところで雑誌に載っていた八ヶ峰家族旅行村
に決定。

吹田から山を越え、亀岡から高速で園部で降り、その後は
一般道とひたすら福井方面へ。
結局3時間掛かりました。遠い。

13時頃現地着。今日は我が家とあと一組なので
どこでも好きなところ張って良いとのことで
トイレと風呂に近い場所に設営。
鹿の糞? が多く。張り場所に困る。
何とか、設営。
サイトはそこそこ広く過不足なし。





付近を散策。
川に沿ってサイトが点在。所々にコテージあり。
自然がいっぱいでロケーションは抜群だが、
何となく落ち着かない。好みに問題か?



食事の前に風呂に入ることに。
ここの魅力は場内に浴場があることだったが・・
なんと今日はシャワーのみで湯は張らないとのこと。
おそらく2組では割に合わないからだろう。
「予約時に言えよ」と言いたくなるがこらえる。
確実にリピーターを1人失った瞬間です。



さて今回お目当てのDOデビュー。メニューは鶏粥とローストチキン。
ローストチキンと言っても家族3人では丸鶏は多すぎるので
モモ肉や手羽などと人参などの野菜を適当に・・
味は? デビュー戦にしてはまあまあかな。
メニューは1つに絞った方が良かったです。



子供の遊びは川遊びがメイン。泳げるようなところでは
ありませんが、綺麗な川なので色々遊べるでしょう。

イモリとりに夢中

  


Posted by こーき at 23:06Comments(0)八ヶ峰家族旅行村

2007年08月20日

ハイマート佐中070503




2007年初キャンプ。今回は5家族。しかもそのうち3家族は初キャンプ。
必然的にキャンプ暦2年の我が家が中心。
どうなることやら・・

当日は予想通りGW。他家は池田ICからINしたものの、
何故か我が家だけ判断を誤り宝塚ICからIN。結局30分程ロスして
丹南篠口ICまで2時間。そこから買い物をしてキャンプ場に到着したのは
12時。3時間の行程でした。ちなみに渋滞なしなら吹田ICから1時間で大丈夫です。



現地に到着後早速設営。GWの5家族だがさすがに広いフリーサイト。
余裕で張れました。

タープは我が家のコールマンヘキサDXでなんとかOK。
大きめの買っといて良かった。

子供の遊び場は特にありません。

場内の池でイモリやカエルをとるか、
近くの川で沢蟹とりです。
それでもなんとなくゆったりできるキャンプ場で
個人的には好きな感じです。

お風呂も早め入ったので快適でした。

今回はダムに向かって右側のサイト。ここのお勧めは
左側です。理由は朝日は入りやすく、西日が入りにくい。

結論。繁忙期を避ければゆったりできて良いですよ。



  


Posted by こーき at 23:25Comments(0)ハイマート佐仲