2008年06月22日
湯の原温泉オートキャンプ場 07/09/22-09/24
これも去年のお話。
連休なので、皆さんキャンプでもいかがですか?と
同じマンションの方々をお誘いして行ってきました。
総勢9家族です。それも我が家以外は今年になって
キャンプを始めた家族さんたちです。
まあ、皆さんオートキャンプに
行ってみたいと心では思っているものの
身近にキャンプをする人がいないと中々、スタート
できないのでしょうね。
我が家もそうでしたから・・
これだけ売上の貢献しているのだから、
山田のスポーツオーソリティには感謝して
もらいたいくらいです。
余談はさておき、キャンプです。
朝8時に集合して一路湯の原へ。
中国道・舞鶴道と走り春日ICで降りて
北近畿豊岡自動車道という新しい自動車専用道路で
和田山まで。なんとこの道路、1年前ほどに完成したらしいので
すが、約24㌔を途中の遠阪トンネルの300円のみと
いう素晴らしい道路です。
昔、ハチ北や神鍋方面にスキーに行ってた時と
比べたら夢のようです。
和田山のジャスコで買い物をしてから下道で約1時間弱
でキャンプ場到着です。
チェックインは15時ですが、前泊の人が居ないことから
12時には入れて頂きました。融通がきくところは
素晴らしい。これだけでキャンプ場の印象が全く
変わりますよね。
今回のサイトは大型サイト4区画。
この4区画に9家族? そのあたりは
事前にキャンプ場に確認していたのですが、
実際、設営するまで主催者としては不安でなりませんでした。
いざというときは我が家だけ、フリーサイトの端の方に
張ろうかと思っていたくらいなので・・
設営は1サイト3テント×3+1サイト大型タープ2のリビング=合計4サイト
これで何とかなりました。


設営後、昼食を済まし場内を散策。
サイトは段々になっており綺麗に区画されています。
ただ大型以外の区画サイトは噂通り少し狭い?
最近のテントと大型タープは工夫が必要かも
しれません。ゆったり過ごしたい方は
高くなりますけど大型サイトの方が
いいかもしれません。2家族なら
普通の区画サイト2区画よりも大型サイト1区画の
方がおすすめかも。。
大型サイト


区画サイト


フリーサイト(炊事場・トイレが少し遠い)

グランド・遊具類


風呂は場内でキャンプサイトから徒歩5分ほど
綺麗です。

夕方からは土砂降り。まさにバケツをひっくり返したような雨。
キャンプ史上最悪の雨でした。
その後は天気も持ち直しゆったりしました。
真夏以外なら良いキャンプ場だと思います。
連休なので、皆さんキャンプでもいかがですか?と
同じマンションの方々をお誘いして行ってきました。
総勢9家族です。それも我が家以外は今年になって
キャンプを始めた家族さんたちです。
まあ、皆さんオートキャンプに
行ってみたいと心では思っているものの
身近にキャンプをする人がいないと中々、スタート
できないのでしょうね。
我が家もそうでしたから・・
これだけ売上の貢献しているのだから、
山田のスポーツオーソリティには感謝して
もらいたいくらいです。
余談はさておき、キャンプです。
朝8時に集合して一路湯の原へ。
中国道・舞鶴道と走り春日ICで降りて
北近畿豊岡自動車道という新しい自動車専用道路で
和田山まで。なんとこの道路、1年前ほどに完成したらしいので
すが、約24㌔を途中の遠阪トンネルの300円のみと
いう素晴らしい道路です。
昔、ハチ北や神鍋方面にスキーに行ってた時と
比べたら夢のようです。
和田山のジャスコで買い物をしてから下道で約1時間弱
でキャンプ場到着です。
チェックインは15時ですが、前泊の人が居ないことから
12時には入れて頂きました。融通がきくところは
素晴らしい。これだけでキャンプ場の印象が全く
変わりますよね。
今回のサイトは大型サイト4区画。
この4区画に9家族? そのあたりは
事前にキャンプ場に確認していたのですが、
実際、設営するまで主催者としては不安でなりませんでした。
いざというときは我が家だけ、フリーサイトの端の方に
張ろうかと思っていたくらいなので・・
設営は1サイト3テント×3+1サイト大型タープ2のリビング=合計4サイト
これで何とかなりました。


設営後、昼食を済まし場内を散策。
サイトは段々になっており綺麗に区画されています。
ただ大型以外の区画サイトは噂通り少し狭い?
最近のテントと大型タープは工夫が必要かも
しれません。ゆったり過ごしたい方は
高くなりますけど大型サイトの方が
いいかもしれません。2家族なら
普通の区画サイト2区画よりも大型サイト1区画の
方がおすすめかも。。
大型サイト


区画サイト


フリーサイト(炊事場・トイレが少し遠い)

グランド・遊具類


風呂は場内でキャンプサイトから徒歩5分ほど
綺麗です。

夕方からは土砂降り。まさにバケツをひっくり返したような雨。
キャンプ史上最悪の雨でした。
その後は天気も持ち直しゆったりしました。
真夏以外なら良いキャンプ場だと思います。
Posted by こーき at 10:34│Comments(1)
│湯の原温泉オートキャンプ場
この記事へのコメント
はじめまして~。
我が家も先月湯の原に行ってきましたが、確かに区画サイト狭かったです。
それと、蟻がすごかったです^^;
我が家も先月湯の原に行ってきましたが、確かに区画サイト狭かったです。
それと、蟻がすごかったです^^;
Posted by お塩 at 2008年06月22日 10:49