ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年03月15日

デジイチ入門・・・②

前回、デジイチ入門・・・①で多くの方から非常に参考になるご意見を頂戴したました。
本当にありがとうございました。

頂いたコメントの内容をまとめますと以下になりました。

コメント頂いた方・・・21名様
デジイチ保有の方・・・・13名様
デジイチ保有方されてない方・・8名様

デジイチ保有の方のうち
キャノン・・・・10名様
ニコン・・・・・2名様
オリンパス・・1名様

キャノンデジイチ保有の方でX2オーナー・・・6名様

ということでキャノンデジイチオーナーの方の割合が76.9%
そのうち何と60%の方はX2オーナーであられました。

やはり最近のX2人気がわかりますね。

最初は漠然とキムタクや宮崎あおいもいいなあーって思っていたのですが、
もうこうなると、選択の余地はないですね。

昨日、仕事に行く前にキタムラに寄って最終確認!!
X2ダブルズームキットにレンズプロテクト2つ×3,300円+panaの2G-SDカード(1,990円)セットが
ついて79,800円です。これにキャッシュバックが10,000円で実質69,800円でした!!

そして今日も仕事だったのですが、早めに終わったので夕方、決意を胸に
キタムラさんに行ってきましたよ!!

で結果は・・・・


再検討です!!!!!

理由はひとつ。昨日は無かったプランが店頭にあったから・・・・です。

それはX2の本体に↓の高倍率レンズがついて76,000円・・・・
デジイチ入門・・・②タムロン 18-200mm レンズ A14E キヤノン用




















このセットに下取りはしてもらえるか聞いたところ、結果5,000円の下取りOKとのこと。
これで71,000円。前述のセットのようにプロテクター1枚3,300円とSDカードをつけると、約76,300円。
これにキャッシュバックが10,000円で実質66,300円なんです。

要は付属品が同じで純正のダブルズームキットが69,800円か高倍率レンズとのセットが66,300円か???
ということです。

確かに2本のレンズを1本にできるなら便利ですよね??
でもこのレンズ手ぶれ補正が付いてないんですね。。。
店員さんは手ぶれ補正は絶対ではないので、そんなに気にしなくてもいいっって言うし・・・
値段もこのセットの方が安いし・・・・
でも望遠は純正の方が若干遠いし・・・・

と考えるともうその場で決めることができなくなりました。
あれだけ気合いれて家を出たのですが、手ぶらで帰ってきた私を見た
嫁に「売り切れやったん??」って言われてしまいました。。

ホントはこの記事は購入レポの予定だったんですけど・・・・

そこで・・先輩諸氏、今一度ご意見お願いできないでしょうか!!??




同じカテゴリー(デジイチ)の記事画像
デジイチ入門・・・③ ついに!!
デジイチ入門・・・①
同じカテゴリー(デジイチ)の記事
 デジイチ入門・・・③ ついに!! (2009-03-19 23:23)
 デジイチ入門・・・① (2009-03-08 14:28)

この記事へのコメント
おぉ~、こーきさん ついに逝ったか~、と読み進めると・・・、
あらら、悩んでおられますねw

私も、今後のコメントの流れを見て参考にさせていただこうと思います (プププ←ズル)

ちなみに、わたしの2代目ビデオカメラは手振れ補正がないんですが、ズームきかせると手振れがひどくて使い物になりません。みてたら気分悪くなります。初代の古いほうがずっと落ち着いて鑑賞できます(でも音が録音できなくなっちゃってるんですがね^^;)
Posted by ちーパパちーパパ at 2009年03月15日 23:56
こんばんは~

迷ってられますね~
私は以前Nを持ってて、その時はタムロンのセットで買いました、、、、、
で、X2に乗り換えるときは、持ってることもあり迷わずダブルズームセットに!

タムロンは一本で二役便利ですが、、、、
手振れ補正ありに1票です!
あるとないとでは撮影の幅も違ってきます。またあとから購入となると安くでは手に入りませんよ^^
まずはダブルズームセットの方がいいんじゃないかなあ^^
Posted by たかやんたかやん at 2009年03月16日 01:08
おはようございます。

安さで勝負もいいですが、どんなシチュエーションでの撮影が多いかを考えてレンズを決めるのがいいかと・・・。

自分の経験でいきますと、セットで買ったダブルズームレンズの望遠レンズはほとんど使っていません。

18-200は俗に「お散歩レンズ」と言われる、本当に便利なレンズです。
自分の場合は28-300を購入しましたが、ちょっとしたお出かけの時にはほとんどこれしか持ち出さなくなりましたよ。

今は高倍率ズームレンズは手振れ補正付きが主流になってますから、売れ残っているのではないでしょうかねぇ。
だからセット売りで安くしてるんでしょう。

せっかく新規の購入なんですから、やっぱり手振れ補正はあったほうが良いでしょうね。
特に望遠側では手振れ補正は必須かと思います。

予算もある程度考慮に入れて考えて、私のお勧めはこれですね。
X2ボディ+シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
このレンズは手振れ補正つきですし、とりあえずこのレンズ一本が一番無駄にならないかと・・・。

予算に余裕があるのなら
X2ボディ+タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO
です。

でも予算がどうしても捻出できないというのであればやっぱりダブルズームキットでしょうかねえ。
とりあえずレンズキットを買っておいて、お金を貯めてあとから高倍率ズームレンズを買い足すっていう手もありますけどね。

いずれにしても使いこなしていくうちに、もっと明るいズームレンズや単焦点レンズが欲しくなってくると思います。
そうなった時点で必要な焦点域のレンズを購入するのが一番だと思います。

そうなったときでも手振れ補正つきの高倍率ズームレンズは無駄になりませんよ。

実際自分はいろんなレンズを買い足した今でも、ちょっとしたお出かけのときには今でも高倍率ズームを持ち出してます。

余計に悩ませちゃったかな?(^^ゞ
でも、値段に惑わされて中途半端なのは買わないほうがいいと思いますよ。
Posted by とーととーと at 2009年03月16日 05:48
おはようございます~(^^)

高倍率レンズの重さはどうでしょうか?
×2の軽量は大きなメリットだと思います

ダブルレンズキットで状況に合わせてレンズを交換するなんて実際問題としてできるかな・・・

う~ん、確かに悩みますね

私も高倍率レンズに興味がありますので、動向を見守ることにします(^^)
Posted by プーサン at 2009年03月16日 06:35
この記事のデータも興味深いものですね。X2保有者がこんなに多いなんて。

昨日もお山登りに行きました。なにかの時に望遠レンズも常に携帯してます。

ただ持っていってるのですが、面倒からか交換して望遠レンズを使わず下山することの方が多かったりします・・・。(心に余裕がない時があるからでしょうかね。)

確かに一本のレンズならそんな面倒がないのでいいかと思います。
が、手振れ補正付きはあったほうがいいのではないでしょうか?手振れ補正付きでも望遠したりするとぶれるので・・・。

高いお買い物ですので、じっくり悩んで納得のいくお買い物なさって下さいね!
Posted by yossi-yossi- at 2009年03月16日 07:07
ちーパパさん

おはようございます!
そうなんです。。
気合入れて行ったのですが、あえなく退散です。

高倍率は前から気になってたんですけどねー。
でも、じっくり考える良い機会かと思っています。いつになりますやら・・・
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 09:23
たかやんさん

おはようございます。
やっぱり、この2つの選択肢では
手ぶれ補正優先ですか。

高倍率VSダブルズームでいくと、もう少し視野を広げないとダメですね。

ありがとうございます!!
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 09:32
とーとさん

おはようございます!

わかりやすいご説明ありがとうございます!!
高倍率は便利だけど、中途半端にならないように、しなきゃダメですね。

お勧め頂いたレンズも含め、もう一度検討いたします!
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 09:41
私の場合、Wキットか手ぶれ補正なし高倍率ならWキットを選択します。決め手は軽さと手ぶれ補正と高倍率の差です。

Wキットか手ぶれ補正ありの高倍率なら
悩むところですね。軽さと安さを取るか、付け替えなしを取るかで。

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OSは610gもあって、倍率も200までだし、価格も高いです。
一方、X2の純正レンズは、18-55IS 200g  55-250IS 390gと二つ合わせても軽いです。
テレビのCMのように女性でも気軽に扱えるのは、X2の+純正18-55ISだと思います。私のかみさんも軽さに驚いてました。デジイチは使ってなんぼ、気軽に使えるのは、やはり軽さかな~なんて個人的には思います。

私も購入時悩みましたが、購入後は、次は軽い高倍率レンズならば買いだなぁと思ってますが、Wキットを選択して後悔はしていません。
レンズキット後に高倍率という選択肢もありますが、私ならWキットがそんなに格安で買えるならWキットを選択します。
Posted by こんた(昼休み中) at 2009年03月16日 12:37
こんにちは〜。

ウチも皆さまと同じくWズームに一票ですねぇ^^
手ブレ補正付き高倍率なら迷わず行きますが…。
Posted by お塩 at 2009年03月16日 12:45
プーサンさん

この高倍率はダブルズームの望遠と同じくらいの重さですね。
なので、レンズ2つ持ち歩くのを考えるとまだ軽い方です。

確かに状況に合わして付け替えるのは面倒ではありますね。

んーー暫く悩むことになりそうです・・・
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 13:04
yossi-さん

そうなんですよ。yossi-さんも含めてX2オーナーさんが多いですね。

これは、X2購入予定者にとっては非常に心強いです。

望遠はそんなに使わないと思っても、やっぱり常備してしまいますよね。

ホント、高い買い物なので納得して買わないといけません。
本体は決めてるんですけど・・
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 13:09
こんたさん

こんにちは!
そうですね。。高倍率はそれだけで高いし重いですよね。
確かに取替えの手間が無いのは大きいですが、
その分失うもの(お金など)もあるので・・・・

もうちょい考えますね。。

ホント、ありがとうございます!
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 15:47
純正ダブルズームIS付は捨てがたいですね。でも横着するなら高倍率。

撮ることに集中できるので、機動力のある高倍率が良いのではないかと思います。
Posted by ARROWS at 2009年03月16日 21:50
こんばんは!

言ってることはわかりませんが、楽しみな時間が伸びたということで(^-^)v
悩んでる時が楽しいですよね〜

買っても、私に報告しないでね〜欲しくなったら困るんで(^-^)

しかし、とーとさんのコメントはすごいなあ。
これだけで、一つの記事になりますよね〜。
Posted by genki at 2009年03月16日 21:53
こんばんは~

ひょっとしたらもう購入済みかなぁ・・
上記の二択であればWズームに一票ですね。
テレ端(200mm)では、晴天時の屋外であれば手振れ補正無しでもいけると思いますが、シャッタースピードが稼げない時は厳しいと思います。
私は、タムロンA16と純正55-250mmIS(このWズームのと同じ)の二本体制です。
家族のスナップがメインですから撮影の9割はA16ですね、。望遠の出番は、運動会や風景を撮るケースかなぁ。
ということで、私の場合は望遠域の使用頻度からして写りに定評もあるWズームを推しますね。

後はこーきさんの撮影スタイルに合わせて考えられた方がいいと思いますよ。
長々と偉そうに失礼しました~m(_ _)m
Posted by ともっちともっち at 2009年03月16日 22:32
こんばんは~
kissデジの初代持ってます。当時はもっと高かったんですが、最近は安くなっているのでびっくりしました。
ダブルズームの意味が分かりませんでしたが、レンズが2本なんですね。じゃー、ダブルズームに1票。
とーとさんも言われているように、使っているうちに、同じズームでも明るいレンズや、ズームではなく単焦点のレンズも欲しくなってきますよ~。単焦点であれば、EF50mm F1.8 IIが明るくて安くて良いレンズです。昔は1万を切ってましたが、今は値上がりしてました。
Posted by miyapymiyapy at 2009年03月16日 22:42
お塩さん

こんばんはー
やっぱり手振れ補正がポイントみたいですね。
でも、手振れ補正がついた高倍率は高いし・・

やっぱりWズームかな・・・揺れ動いてます。
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 22:51
こんばんは~

報告いたします。
本日、ダブルズームキットを買っちゃいました。とーとさんのおっしゃっておられたタムロンAF18-270mmのレンズもあったので、装着して持たせてもらったんですが、やっぱり重いです。値段もレンズだけでボディ単体より高いし・・・。(合計で12万程度!)

やっぱり、実際に持ち歩いて、写真とってなんぼですから、フットワークが大事かな~と(値段も大事ですw)。
というわけで、小生はダブルズームキットで行くことになりました。

オソロでいきますか。
Posted by ちーパパちーパパ at 2009年03月16日 22:53
ARROWSさん

こんばんはー
横着者なので高倍率に余計に惹かれるんですよ。
後は、予算や重量のところをもう一度
自分なりに精査したいと思います。

いつかはARROWSさんのような、迫力あるスポーツ写真も撮れればなー思っています。
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 23:04
genkiさん

こんばんはー
いやー私もよくわかってないですよー
でもホント、この時間が楽しいですね。

>しかし、とーとさんのコメントはすごいなあ。これだけで、一つの記事になりますよね〜。

ホント!!勉強になります。感謝です!!
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 23:08
ともっちさん

こんばんはー

やっぱり手振れ補正は外せないようですね。
なるほど、望遠は1割ですか。
おそらく私も使い方はともっちさんと
それほど変わらないかなっと思います。

>後はこーきさんの撮影スタイルに合わせて考えられた方がいいと思いますよ。
長々と偉そうに失礼しました~m(_ _)m

とんでもないです!!いつもありがとうございます!!
Posted by こーきこーき at 2009年03月16日 23:19
こんばんは!!

こーきさんのレポ以上に、皆さんのコメントに興味深々。
皆さんすごいですね~。

私はカメラ知識はゼロなので、お勧めなんて進言はできません・・・(笑)

ちなみに我家はNのWズームキットですよ~。
※確かにレンズの付け替えは面倒です。(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 23:45
miyapyさん

おはようございます!

>ダブルズームに1票。
とーとさんも言われているように、使っているうちに、同じズームでも明るいレンズや、ズームではなく単焦点のレンズも欲しくなってきますよ〜。

なるほど!です。
店の人にも「買ったあとの嵌り方にもよりますけど・・・」って言われました。
その意味がなんとなくわかってきました。
キットのレンズの評判が悪いわけじゃないので
考え過ぎかもしれませんね。

ありがとうございました!!
Posted by こーき at 2009年03月17日 08:30
ちーパパさん

あっ! いっちゃいましたか?
競うことではありませんが、少し先を越された感じですね・・・

これで、またキャノン(X2)派が増えましたね。。
本体がおソロになることは確定ですけど、
レンズ選びが無限ループ状態なんですよ・・
Posted by こーきこーき at 2009年03月17日 09:15
hitohayaさん

おはようございます!
ホント、皆さんのコメントで勉強させて頂いてます。
レンズの取替えは面倒ってよく聞きますので、実際もそうなんでしょうね・・

軽くて安い高倍率がWレンズキットと同じくらいの値段だったら、悩むことはないんですけど・・
当たり前ですね・・・

高倍率なら再稟議が必要なんです。。。
Posted by こーきこーき at 2009年03月17日 09:21
こんにちは

参考までに、私がダブルズームに決めた理由・・・
①やっぱり値段w(コンデジでも機能をフルに使いこなしていないのに、デジイチ沼にはまるかどうか不明な状況でさらに大金つぎ込む価値があるのか?)
②重さ(「望遠はたまに使う(運動会とか風景とか)」となりそうなので、普段から重たいのを持ち歩くのが嫌。)
③せっかくのデジイチだからレンズ交換もしてみたいw

ってところでしょうか。
まぁ、キットレンズに慣れてきて、万が一新しいレンズが欲しくなる状況になった場合には、もっといいレンズがでてきているでしょうし・・・。

でも、こーきさんが違うレンズを買ってくれたら、いつか貸してもらえるかも!とか調子のよいことも勝手に考えておりますw

悩んでいるのも楽しいですよね~。
悩んでいる間に売り切れたら悲惨ですが、悩んでいる間にもっと安くなるかも ですし。おもいっきり悩んでくださいw。
結果 楽しみにしておりますね。
Posted by ちーパパ at 2009年03月17日 13:49
初めまして。
足跡から寄らせていただきました。

僕もフィルムのkissを買ったときはWズームを買いました。
手ブレ補正がないレンズだったので、フラッシュなしでの室内撮りや、望遠時の手ブレには非常に苦労したのを覚えてます。。
その後結局、我慢できずに手ブレ補正のレンズを買っちゃいました(笑)
絞り開放が3.5-5.6ぐらいのレンズの手ブレ補正はとても有効で重宝しますよ!

というわけで、僕はWズームに1票でっす!!

1つ気になるのが、タムロンのA14はフィルター径が62mm。
あと花形フード装着時の内蔵フラッシュによるケラレ(フラッシュ光がレンズやフードにかぶって画像に黒い部分が出来る)が出ないかちょっぴり心配です。
もしもケラレが出るのであれば、内蔵フラッシュを封印してのタムロンA14の1本使いは厳しいような気がします。。
スピードライト購入の良いきっかけとなるのかもしれないですが(笑)
ケラレは大丈夫でしょうか。

あと、最小重量を意識するのも良いかと思います。
ちょっとした散歩やお気軽に撮る時は軽量コンパクトに標準ズームのみ…
お子様のイベントなど気合を入れて撮りたい時は標準ズームと望遠ズームのWで…
っとレンズ2本を選択できるのは強みじゃないかなと(笑)

ひょっとしたらもう購入済みなのでしょうか!?
購入レポートを楽しみにしておりまっす!!

あぁなんかドキドキしてきました(笑)
Posted by wakaba0805wakaba0805 at 2009年03月17日 18:35
ちーパパさん

こんばんはー
ちーパパさんの購入理由・・ごもっともです・・・・

>悩んでいるのも楽しいですよね~。
悩んでいる間に売り切れたら悲惨ですが、悩んでいる間にもっと安くなるかも ですし。おもいっきり悩んでくださいw。

この文章の中に「悩んで」が4つも入ってますよ!!!
この文字・・夢に出てきそうです・・
Posted by こーきこーき at 2009年03月17日 22:31
wakaba0805さん

はじめましてこんばんはー
コメントありがとうございます。

まだ購入してませんよー
って言いますか行きたくても仕事でいけないんです。

手振れ補正の重要性は皆さんのコメントでしっかり認識しました。

>あと、最小重量を意識するのも良いかと思います。
ちょっとした散歩やお気軽に撮る時は軽量コンパクトに標準ズームのみ…
お子様のイベントなど気合を入れて撮りたい時は標準ズームと望遠ズームのWで…
っとレンズ2本を選択できるのは強みじゃないかなと(笑)

確かに最小重量という観点は必要ですね。
レンズ交換しなければならない弱みではなく2本を選択できる強みですね。
貴重なご意見ありがとうございます!!

PS:正直、ケラレ・スピードライトという言葉も初めて聞いたど素人なんです(笑)

今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by こーきこーき at 2009年03月17日 22:58
うっ、段々専門的になってきてもう良くわからなくなって来ました(汗)

アドバイスされる側として、みなさんのコメントで勉強させてもらいます(笑)

ウチもキタムラさん愛用しているので、このシリーズはとっても×2役立ちそうです。
Posted by mahnianmahnian at 2009年03月18日 01:40
こんばんは。
悩まれているようですね~

個人的にはWズームセットでしばらく使い込んでいくのがよろしいかと。

使い込んでいくうちに、自分の撮影スタイルが確立されてきて、必要なレンズ、欲しいレンズが出てくると思います。
レンズだけにとどまらず、ストロボやPLフィルタ、カメラバッグ、写真編集ソフト、などなど、欲しい物がどんどん出てきますよ~
はまり具合にもよりますけどね(笑)


手振れ補正はあった方がいいですよね。
200ミリでも換算300ミリくらいになりますから、手振れ補正の有無は結構大きいように思います。
手振れ補正なしで、一脚を活用するという方法もありますが・・・
Posted by drumerktdrumerkt at 2009年03月18日 22:48
mahnianさん

おはようございます。
そうですね。。。
専門的になり、私もわからない用語がちらほらですけど、
ホント、勉強させてもらってます!

かなり、キタムラの宣伝をしているかもしれませんね。
量販店をかなり見てまわってますが、
やっぱりキタムラは安いです。
Posted by こーきこーき at 2009年03月19日 07:32
drumerktさん

おはようございます。
「どれだけ嵌るか」は重要ですね。
でもこればっかりは、やってみないとわからないので・・・考えても仕方ないですね。
そう考えるとdrumerktさんがおっしゃるように
使い込んでからがベストかもしれませんね。

ありがとうございます!!
Posted by こーきこーき at 2009年03月19日 07:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジイチ入門・・・②
    コメント(34)