ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年08月17日

09美山町自然文化村・・・①

8月12日〜15日に京都府北部の美山町自然文化村に行ってきました!
09美山町自然文化村・・・①

お盆キャンプは2年連続でここです。
そしてメンバーも同じく5家族。
天気が心配でしたが、何とかなることを祈り出発です。

12日8時過ぎに吹田を出発。箕面のトンネルを抜け亀岡経由で、途中買出しをして
現地に着いたのが10時半頃。
3サイト分だけ先に入れるとのことで、デイ料金を払ってチェックイン。
ここのチェックインは15時で決して早く入れてくれません。

早速設営して昼食。今年も林間です。
09美山町自然文化村・・・①


昼食後は早速、サイト横の由良川へGO!!
09美山町自然文化村・・・①

このキャンプ場の最大の魅力は川遊びです。

写真の9割が川遊びなのでPIXIEでまとめてみました。(枚数多いので第一弾ということで)
09美山町自然文化村・・・①09美山町自然文化村・・・①09美山町自然文化村・・・①09美山町自然文化村・・・①
09美山町自然文化村・・・①09美山町自然文化村・・・①09美山町自然文化村・・・①09美山町自然文化村・・・①


いきなりですが、夕食後花火でもして・・
09美山町自然文化村・・・①

09美山町自然文化村・・・①

ゆっくりと夜は過ぎて行きました・・・
09美山町自然文化村・・・①

あと一回だけ続きます。










同じカテゴリー(美山自然文化村)の記事画像
09美山町自然文化村・・・・②
積み込み完了!
美山町自然文化村・・・・・④
美山町自然文化村・・・料理偏(その2)
美山町自然文化村・・・料理偏(その1)
美山町自然文化村・・・・・①
同じカテゴリー(美山自然文化村)の記事
 09美山町自然文化村・・・・② (2009-08-19 22:12)
 積み込み完了! (2009-08-12 08:06)
 美山町自然文化村・・・・・④ (2008-08-25 02:00)
 美山町自然文化村・・・料理偏(その2) (2008-08-22 00:03)
 美山町自然文化村・・・料理偏(その1) (2008-08-19 23:53)
 美山町自然文化村・・・・・① (2008-08-18 23:38)

この記事へのコメント
大家族で楽しまれて羨ましいです。

10年ほど前にここの林間にデイキャンプで来た事ありますよ。丁寧な説明の後、トイレットペーパーを貰ったことを覚えてます。
川は久多と比べてどうでした?
それとお盆にここのキャンプ場で花火があると聞いたことがあるのですが・・・
Posted by こんたこんた at 2009年08月17日 22:48
こんばんで~す

IN3時はきついですね~
と思ったらOUTが2時で納得か^^;

サイトの横にこんな広々な川があったら子供達さぞかし満足いくまで遊べたんでしょうね^^

あ~とく見たらペット連れ禁止なんだぁ~残念!!
Posted by たかやんたかやん at 2009年08月17日 22:57
こんにちわ!

林間がとても涼しそうですね(*^_^*)

ゴムボート遊び お子様たち ほんと楽しそうですね!

第1オートはきっと暑かったでしょうね。
しかしいまだに15:00INなのですね。改善してほしいですね。←僕の設営はどんくさくて遅いですから 笑)
Posted by tama!tama! at 2009年08月17日 23:07
こんばんは
川遊び・花火などできて楽しそうですね。
写真もいい感じですね!
Posted by yossi-yossi- at 2009年08月17日 23:21
こんばんは~。

これはまた、よい場所ですねえ。こっちの方面はめったに行かないので参考になります。

このあたりの由良川で綺麗んでしょうね。

林間学校・・・いい響きです。

わお、ペット禁止・・・ (T_T)
Posted by マス太 at 2009年08月18日 04:00
おはようございま〜す

やっぱり、子供達は川遊びが一番人気ですよね〜
家の子供達も一度入ったらなかなか上がろうとしませんよ(笑)

夏場は林間に限りますよね
INが15時っていうのはイタイですが、空いてる時もダメなんですか?
Posted by ともっち at 2009年08月18日 07:33
サイトもゆったりしてそうで、よさげなんですが・・・ペット禁止ですね・・・
残念です・・・
川遊びもできて楽しそうですね!
でもIN3時は?ですよね。
Posted by よしにい at 2009年08月18日 07:39
こんたさん

おはようございます!
トイレットペーパーは今も配ってますね。
あれを持って場内を歩くのは少し滑稽です。

>川は久多と比べてどうでした?

透明度はいい勝負です。
遊びの幅が広いのは由良川だと思います。

>それとお盆にここのキャンプ場で花火があると聞いたことがあるのですが・・・

それが一日違いで見られなかったんです。
それが目当てで来る人も多いです。
来年は見れるかな?って思ってます。
Posted by こーき at 2009年08月18日 08:11
たかやんさん

おはようございます!
OUTが2時なのがせめてもの救いですね。
一日目が一番天気がよかったので、
デイ料金払っても先に入れてよかったです。
子供達は着いた瞬間、川モードでしたしね。

>あ〜とく見たらペット連れ禁止なんだぁ〜残念!!

そうなんです。私も残念(笑)
Posted by こーき at 2009年08月18日 08:24
tama!さん

おはようございます!

>ゴムボート遊び お子様たち ほんと楽しそうですね!

ゴムボートは今回4つありましたけどフル稼働でした。

>第1オートはきっと暑かったでしょうね。

それが初日以外は結構涼しかったので、
今回に限っては高規格でもよかったかもしれません。

>しかしいまだに15:00INなのですね。改善してほしいですね。←僕の設営はどんくさくて遅いですから 笑)

これは相変わらずですねー
もう一工夫で人気が出ると思うんですけど・・・
Posted by こーき at 2009年08月18日 08:36
yossi-さん

おはようございます!

>川遊び・花火などできて楽しそうですね。

途中雨にやられましたが、
子供達は満喫できたと思います。

>写真もいい感じですね!

それが今回、満天の星空にチャレンジしたのですけど、惨敗でした・・・
まだまだ修行です。
Posted by こーき at 2009年08月18日 08:40
マス太さん

おはようございます!

由良川はカヌーも盛んで川遊びには最適です。
私のところからは便利なので、重宝していますよ。

また機会があればお試し下さいね!って↓でした。

>わお、ペット禁止・・・ (T_T)

このパターン結構多いですね(笑)
Posted by こーき at 2009年08月18日 08:59
おはようございます。

夏のキャンプは川沿いが良いですね~。
設営で汗をかいた後に、川に飛び込むってのが出来ますからね。
最近こういうキャンプ場に行ってないですよ。

夜の花火もいいですね。
あ~、夏休み!って感じです。
Posted by とーととーと at 2009年08月18日 09:13
ともっちさん

おはようございます!
子供達はホント川遊びが好きですねー。
唇が白くなるまで入ってましたよ(笑)

>INが15時っていうのはイタイですが、空いてる時もダメなんですか?

それがまったくダメなんですよ。
デイ料金払うか、あとは15時まで川遊びしている
人も多かったです。

でもやっぱり先に設営しないと落ち着かないですよね。
Posted by こーき at 2009年08月18日 09:48
ここのキャンプ場に行くと必ず地鳥食べるんですけど、美味しいんですよね~^^

川遊びも楽しいし、また行きたくなりました~^^
Posted by takashi at 2009年08月18日 09:56
こんにちは^^

涼しそうでいいですね♪

ウチも来年の夏は川遊びが出来るキャンプに行きます(^_^)v

INもう少し早くして欲しいですよねぇ
Posted by toshibow at 2009年08月18日 11:02
よしにいさん

こんにちは!

>ペット禁止ですね・・

ペット禁止はよしにいさんにはポイント↓ですね。
うちの息子もワンコを飼いたがってますけど、
悩ましいところです。

>でもIN3時は?ですよね。

絶対入れてくれませんよ(笑)
Posted by こーき at 2009年08月18日 13:09
こんちは

箕面のトンネルできてから便利になったでしょう!。
亀岡方面を選択して正解ですね

この時期は暑いから川遊びは外せないですね。
涼しかったですか?。

我が家は実家でだらだらでした
Posted by ドレッドライオン at 2009年08月18日 14:28
とーとさん

こんにちは!
夏のキャンプは川辺が最高ですよね。
でも今回はちょっと気温が低かったのが残念・・・
>夜の花火もいいですね。
>あ〜、夏休み!って感じです。

夏は花火ですよね!
でも200本入りがあっと言う間に終わりました・・・
Posted by こーき at 2009年08月18日 18:14
takashiさん

こんにちは!

>ここのキャンプ場に行くと必ず地鳥食べるんですけど、美味しいんですよね〜^^

地鶏は去年食しましたよ!
ブロイラーとの違いにびっくりしました。

>川遊びも楽しいし、また行きたくなりました〜^^
夏の美山はいいですよねー
多分?来年も行ってると思います!
Posted by こーき at 2009年08月18日 18:19
toshibowさん

こんにちは!

>涼しそうでいいですね♪

実は少し涼し過ぎたかも(笑)
今年の気象はしょうがないです・・・

>ウチも来年の夏は川遊びが出来るキャンプに行きます(^_^)v

来年と言わず今年もまだまだ行けますよ!
ここは北摂から近いですしね。

>INもう少し早くして欲しいですよねぇ

デイでインするか早めに行って川遊びかな・・・
Posted by こーき at 2009年08月18日 18:30
ドレッドライオンさん

箕面のトンネルはホント便利ですよね。
美山を選ぶ理由のひとつが渋滞がないからなんです。
行きも中国道の大渋滞を横目に北上です。

>涼しかったですか?。

少し涼し過ぎたかも・・
夏は夏らしくなって欲しかったです。。。
Posted by こーき at 2009年08月18日 18:37
こん^^

5家族でのキャンプはさぞかしお疲れになったことでしょう。

皆さん、キャンプ馴れされた方ばかりですかー?

私も以前に5家族キャンプをしたのですが
2家族しかキャンプ馴れしてなくて
その時は大変でしたー。

でも、大勢でのキャンプ程楽しいものは無いですからねー。
Posted by taketomo0928 at 2009年08月18日 20:13
 こちらでは、はじめまして!

いや~偶然でしたね!エルFも毎年お盆は美山なんです。今年で8年目になります。

5~6年前はほんとに虫だらけで、カブトムシやくわがたが、普通にとれてました。

来年はぜひ花火大会を見て帰ってください。20分位ですが山に囲まれており音の迫力は最高です。
キャンプ場で真上に花火が上がるんですからストレス吹き飛びますよ!

毎年15日ですので日にちをあわせて予約をお勧めします。
ま~確かにもう一工夫ほしいキャンプ場ですが?

また毎年2月に雪祭りもありこれもなかなか面白いですよ!

これからも、ちょくちょくよらせてもらいます!
Posted by エル at 2009年08月18日 21:50
こんばんは^^

大人数でのキャンプってお子様にはいろんな経験や思い出が
出来るんでしょうね。川あり花火ありと沢山のイベントがあって・・

美山はホントいいとこですね、久々に行きたくなりました。
Posted by いきらく at 2009年08月18日 23:17
2年連続ということは、それだけ居心地がいいんでしょうね〜。

子供達、水遊びで生き生きとしてますもんね♪

ディカパック…私も今年投入しました。記事がかぶっちゃいますが許してください〜。
Posted by mahnianmahnian at 2009年08月19日 07:45
taketomo0928さん

おはようございます!

>皆さん、キャンプ馴れされた方ばかりですかー?

皆さん、キャンプ慣れした気心の知れたメンバーなので、
まったく問題はなかったですよ。

>でも、大勢でのキャンプ程楽しいものは無いですからねー。

そうなんですよ。
道具も料理もある程度分担できますしね。
いつも楽させてもらってます(笑)
Posted by こーき at 2009年08月19日 08:04
エルさん

おはようございます!
ホント偶然でした。
美山の達人、エルさんのお話はめちゃ参考になりました。

設営の段取りの良さも上のサイトから眺めてましたよ。

最終日は後ろ髪引かれる思いで帰りました。
来年は花火見たいですね。
Posted by こーき at 2009年08月19日 08:14
いきらくさん

おはようございます!

>大人数でのキャンプってお子様にはいろんな経験や思い出が
>出来るんでしょうね。

やっぱり子供は友達と遊ぶのが、楽しいでしょうね。
うちの息子もキャンプは友達と行くものだと、
思ってますよ。

美山はホントいいとこです。
いろいろ注文もありますが、正直あまり人気が
出て欲しくなかったりして(笑)
Posted by こーき at 2009年08月19日 08:22
mahnianさん

おはようございます!

>2年連続ということは、それだけ居心地がいいんでしょうね〜。

夏のキャンプのいろいろ条件を満たしてくれるところですね。

>ディカパック…私も今年投入しました。記事がかぶっちゃいますが許してください〜。

かぶりましたねー
私はmahnianさんさんのように綺麗に撮れなかったです。
意外と難しかったです・・・
Posted by こーき at 2009年08月19日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
09美山町自然文化村・・・①
    コメント(30)