ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年01月28日

スキー板

キャンプ道具は増えるばかり。さほど広くない我が家では置き場所が厳しくなってきました。
私は物を捨てられない性格で、古く、あきらかな不用品でも
いつか使うだろうとそのまましてしまいます。
その中で今回、嫁の目にとまり粛清の対象になったのがこれです。
スキー板

スキー板です。もう10年以上使ってませーん。


知ってます?ニシザワというメーカーのデモンストレーターというモデルです。ニシザワの市販モデルの中でかなりの上位モデルです。お値段も張りました。
スキー板

長さは何と190㎝!! 小柄な私もこんな長い板を履いてました。
当時は長い板がステイタスのように、少し上達すると皆どんどん長い板を
買ってました。200㎝も普通でしたね。今では考えられませんね・・・・

ビンディングはチロリアですね。これもそこそこしたと思います。
独身の頃ってお金あったんですねー。
スキー板

良いものだったとしても、今後、この板を履いてスキーすることはないでしょうね。
まず脚力が持たないでしょう。なので、今回の破棄処分は仕方ないところです。

ところで現在、ニシザワって実質無いらしいですね。(ヒマラヤ傘下??)
あと国内ではカザマが倒産して、しっかり残ってるのはオガサカぐらいだとか・・・(間違っていたらすみません)
スキー人口の減少とボード人気に押された結果かな?
でも、皆さんのブログを拝見しているとそろそろ子供を連れてスキーに行きだしてますよね。
考えてみると20年ほど前のスキーブームの火付けは「私をスキーに連れてって」という映画
でした。私もこの映画の影響をモロに受けたくちです。
この「私をスキーに連れてって」世代(勝手に世代命名しました)が子供を連れてスキーに
行きだすと、多少はスキー人気も持ち直すのかな??とか考えたりします。

とそんなこと考えながら久しぶりにスキーに行きたくなってきました。
ハチ北行きたいなー・・・そう言えば、ハチ北にあった「マクドナルド」って
いうハンバーガー屋さんはまだあるのかな?? 誰かご存知ないですかーー??

キャンプにトレッキングに散財する今シーズン・・・
スキーは来年以降のお楽しみということで・・・・・・・
今年は雪質良さそうなんですけどねーーーー



同じカテゴリー(色々・・・・・)の記事画像
更新してみました
運動会
100均にて・・・
今年もよろしくお願い致します!
誕生日!
キッザニア!
同じカテゴリー(色々・・・・・)の記事
 更新してみました (2017-12-12 06:00)
 運動会 (2011-10-04 20:12)
 100均にて・・・ (2011-08-25 17:00)
 今年もよろしくお願い致します! (2011-01-13 21:00)
 誕生日! (2010-12-14 21:22)
 キッザニア! (2010-02-11 16:16)

この記事へのコメント
何だか 我が家を見てるみたい(笑)
ワタシも同じ様に数年前に板を捨てられてましたよ!それも知らないうちに(爆)
何年も使ってないし、今時こんな板はスキー場でも無い筈とか勝手に理屈を付けられて(^^) まぁ実際スキーには結婚してから行ってないんですけどね(爆)
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年01月28日 23:11
こんばんは!

スキー人口ってやっぱり減ってるんですか。
雪が少ないですもんね。

「私をスキーに連れてって」
見ましたよ。

うちは、私はもうスキーはまったくダメです。
奥さんは雪国育ちなんでスキーはめっちゃ得意なんです・・・

「僕をスキーに連れてって」ですね。
Posted by genkizarugenkizaru at 2009年01月29日 03:07
おはようございます!

6年ほど前。事情により一時期奥さんの実家に一家で居候していたとき、
その家のプチリフォーム前に不要物を捨てる必要があり、その際、我が家の
スキー道具一式(自分と嫁さんの物)を廃棄処分してしまいました。
その後、買いなおすこともせず、現在はスキーGOODSは何も持っていません。
同じように190cmの板でしたので、今持っていても使わなかっただろうなー。

我が家も来シーズンは子供達とスキーやろうかな!?
Posted by ヒロシッチ at 2009年01月29日 08:55
♪ゲレンデのカフェテラスで・・・♪
頭の中でユーミンが流れ続けてます。
♪昔、隣のおしゃれなお姉ぇさんが~♪
今日一日口ずさむかもしれませんねぇ(笑)
私はATOMIC(195cm)、チロリア、サンマルコのブーツでしたね。
実家にあるかなぁ?。
同世代のスキー家族曰く
「スキー人口はある程度いるよ」
との事。
何故なら
「パパ達がスキー世代なので子供にボードは教えられない」
って理由もあるらしいですよ。
昔、一度だけボードにチャレンジしました。
こけた時にボーゲンで滑っている女子大生に「大丈夫ですか?」って言われました。
プライドを傷つけられて、もうやるまいと・・・(泣)
へん!、どんなコブだってスキー履いていればこけないもん!。
Posted by ドレッドライオン at 2009年01月29日 09:21
私事ですがブログデビューしました。
Posted by ドレッドライオンドレッドライオン at 2009年01月29日 09:29
こんにちは。

我が家の物置にも193cmのクナイスルのレーサーが眠っています。
子供達にスキーを教えるのにこの板では大変なので、さらに昔に使っていた180cmの板を引きずり出してきて履いてますよ。
自分も捨てられない性格なんですよ~。
幸い、置き場所は沢山あるんで助かってます。
あらためて道具一式買うのも大変ですからね。
とっておいて良かったと思いました。

さらにスキーだけじゃなくスノボもしまってあります。
両刀使いなんですよ。

結構歳が行ってからスノボもやり始めたんですが、子供達がスキーがそこそこ上達したら、今度はスノボを仕込もうかなって思ってます・・・・・。

でも、そのころまで体力が続くかどうかですね。(笑)
Posted by とーととーと at 2009年01月29日 10:53
こんにちは!

ダンナと一緒に「皆同じような感じだね」と笑いながら読ませていただきました(^^)

ウチも10年以上前の小賀坂UNITYとLANGE(ダンナ)・ダハシュタイン(ワタクシ)のブーツが埃をかぶっています(^^ゞ

若い頃の思い出が一杯つまっているから中々処分できなくて・・・。間違いなくもう使わないと思うんですけど、ね^^;

やはりカービングスキー、欲しいなぁ。
Posted by はなとみ at 2009年01月29日 16:37
ぺぺっちさん

こんばんはー
捨てるのは仕方ないけど勝手に捨てられるとは笑ってしまいましたーー

でも奥さんの言うことは筋が通ってるだけに反論できないですよね。

もし、私がその立場だったら、矛盾を感じながら文句を言ってたと思います・・・
「いつか使うかもしれんやろ!!」って・・
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 17:26
genkizaruさん

こんばんはー
奥さんはスキー得意ですかー!
良いですねー

ガンガン滑る女性ってカッコイイんですよーー

是非、奥さんに「僕をスキーに連れてって」って言っちゃって下さい!!
ゲレンデで惚れ直すgenkizaruさんが目に浮かびます。
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 17:40
ヒロシッチさん

こんばんはー
ヒロシッチさんも廃棄ですかー。
しょうがないですねー。

スキー道具も買い直すと高いですかね。
その分キャンプ道具にいってしまうのは
仕方ないですね・・・

でもスキーで子供の喜ぶ顔が見れるとなると・・・
悩ましいですねーー!!
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 17:45
ドレッドライオンさん

こんばんはー
いやー、朝にコメントを見て、私の頭も1日中ユーミンが流れてました。。

確かにボードはやったことないので教えることは無理ですね。

>昔、一度だけボードにチャレンジしました。こけた時にボーゲンで滑っている女子大生に「大丈夫ですか?」って言われました。

スキー履いてたら三上博史になれたかも・・ですね(笑)

ブログ開設待ってましたよ!!
ちょくちょくお邪魔させて頂きますね。
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 18:01
とーとさん

こんばんはー
とーとさんも物持ちいいですね。

両刀使いですか!!?
私はボードは全くやったことないんですよ。
お子さんにとっては選択肢が広がっていいですよね。

とーとさんのスキーレポを拝見して、私も子供をスキーに連れて行ってあげたい
なあって思ってます。

やっぱり小さいときからやれば上達が早いですからね。
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 18:20
はなとみさん

こんばんはー
ホントに皆さん同じ様な感じですね。

小賀坂UNITY!!
スキーインスト御用達ですね。
懐かしいなあ・・

思い入れがある上に高価な物なので、簡単に捨てられませんよね。
いっそのこと開き直ってずーーっと持っておられたらどうですか?

いつか孫との昔話のネタになるぐらいまで・・
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 18:33
あはは~
皆さん同年代なんですかね

シーズン直前になると、「私をスキーに連れてって」のビデオを見て気分を高めていましたね・・・
スキーに出発時には、車のドアを開け路面状態の確認!
「うん、凍ってるね」って

そんな私も、ニシザワでしたよ
国産って、通っぽいからね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月29日 22:12
そうでしたね~
俺もメーター(2m)のいっちゃったよ~
何て言ってましたよね。

私は、10年程まえにカービングの板を買って暫くやってましたが
子供が生まれてからは、めっきりですね。
ホントそろそろ連れて行きたい頃になりました。
まずは、ソリ遊びからかな。
Posted by ともっち at 2009年01月29日 22:25
プーサンさん

こんばんはー
笑いましたーー

>「うん、凍ってるね」

原田貴和子のセリカ4WDが颯爽と去って行くシーンが鮮明に蘇ります!!

>そんな私も、ニシザワでしたよ
国産って、通っぽいからね(o^∇^o)ノ

そうなんです。
私の場合は通っぽいんですけど・・・
一旦滑り出すと・・・・・・って感じでした。
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 22:55
ともっちさん

こんばんはー
メーター・・・・・言ってました。
やっぱり同世代は同じようなことやってますね。

そろそろ子供を連れて行きたいのも皆同じですよね。
来シーズンはお互いスキーレポをアップしているかもしれませんね。。。
Posted by こーきこーき at 2009年01月29日 23:15
こんばんは~

私も190cmの長~いの持ってましたが、一昨年廃棄して短いカービングに買い替えました^^

でも、冬キャンプをはじめた今シーズン、キャンプか、それともスキーかと悩み中。
限られているお金と時間・・・・・

スキー1回でキャンプ2泊いけるのかあ・・・・・って具合^^;
どっちも行きたいですよね~
Posted by たかやんたかやん at 2009年01月29日 23:39
たかやんさん

たかやんさんも廃棄組みですね。

冬キャンとスキーを比べると、私も場合は今のところ冬キャンになってしまいます。

キャンプのあの「まったり感」は何物にも代えがたいです。

でもスキーも行きたい・・
そもそも比べる次元が違うんでしょうけどねーー

大阪からもう少し身近にスキー場があればいいのでしょうけど・・・
あーーーー悩ましいーーー
Posted by こーきこーき at 2009年01月30日 00:01
こんばんは
ほんと懐かしいですねー
スキー場で板クロスにしてもたれてる人ってまだ居るんでしょうかね?

早朝4WDで何台か連なってよく行ったのを思い出します。僕もサーフでした。

今はほとんどボードみたいですかねー
次の日はいまでは全身筋肉痛です(-.-)zzZ

なんかそんな人らが今のアウトドアに行ってるような気もしますね。
Posted by yossi-yossi- at 2009年01月30日 22:02
yossi-さん

こんばんはー
yossi-さんも同じような感じですね。

>スキー場で板クロスにしてもたれてる人ってまだ居るんでしょうかね?

もし居たら確実にアラフォーですね。

サーフですか、私はレガシーでした。
当時は四駆以外を買うなんて考えられ
ませんでした。

>なんかそんな人らが今のアウトドアに行ってるような気もしますね。

やっぱり基本的に外遊びが好きなんですね。おっさんになっても・・・
Posted by こーきこーき at 2009年01月30日 23:31
ども♪

今はどっぷりスノボな人になっちゃってますが、独身の頃は基礎スキーヤーでした。
なので、ハードはATOMIC RS215+チロリアとか、OGASAKA Unity3 205+サロモン・エキップとかでした。

最近は。平日のスキー場でタープ張るのが楽しいです。

最近はバブル世代のパパ&ママが子連れで復帰してるので、スキーが挽回してるみたいです。

今やボーダーとしては、最長老かも>クレイグ・ケリー世代。
Posted by 「ぷ」 at 2009年02月01日 00:42
「ぷ」 さん

おはようございます。
>ハードはATOMIC RS215+チロリアとか、OGASAKA Unity3 205+サロモン・エキップとかでした。

これはこれは・・・ 当時は相当体育会的なスキーをされていたとお見受けします。

>最近はバブル世代のパパ&ママが子連れで復帰してるので、スキーが挽回してるみたいです。

やっぱりですね。そんな時期ですよね。その分以前より、スキー場に子供が多くなっているような感じですかね・・
皆考えることは同じかな・・

>今やボーダーとしては、最長老かも>クレイグ・ケリー世代。

「ぷ」 さんのような移行組みも多いですよね。
結局どこで、ボードに挑戦するかですよね?
この歳からの挑戦は厳ししなあ・・・
一度くらいはやってみたいんですけどね。
Posted by こーきこーき at 2009年02月01日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキー板
    コメント(23)